Blog記事一覧 > その他の記事一覧
酸素カプセルについて
酸素カプセルを体験してみませんか?
まいにち整骨院では日常生活中に発症する腰痛等のお身体の不調や、スポーツ中のケガや筋肉痛、全身疲労等の症状を早期回復する為に通常施術の他に酸素カプセルを導入しております。
我々人類にとって最適な酸素濃度約30%を手軽に体内に取り入れる事が出来ますので、リラックス効果・疲労回復効果・美容効果に期待が持てます。
期待できる効果
◎リラックス効果:カプセル内で体内に大量に取り込めた酸素が、血液やリンパ液に溶け込み全身に運ばれ副交感神経の働きが優位になる事によってストレスの緩和が期待出来ます。
◎疲労回復効果:疲労物質である乳酸は運動する事で血中濃度が高くなり疲労が溜まっていきます。その乳酸は、酸素と結び付いて分解されますので酸素を大量に取り込む事で疲労回復を素早く行なう事が期待出来ます。
◎美容効果:酸素カプセル内で取り込めた酸素は溶解型酸素といって血液や体液に直接溶け込んで毛細血管の隅々まで行き渡りますので、全身の血行促進に繋がり、お肌のハリや艶、髪の毛や爪の艶等にも影響してきますので美容効果にも期待が持てます。
1回のご利用で取り込まれた高濃度の酸素は個人差はありますが、約72時間で体外に出ていきますので、酸素カプセルを効率良く使用するには3日に1回の利用をお勧めします。
酸素カプセル単体でのご利用も承っておりますが、お身体の施術と併せてご利用頂けますと大変お得にご利用頂けますのでご相談ください。
起立性調節障害について
現代人に増えている病気の1つに起立性調節障害と呼ばれるものがあります。小学校高学年から中学校の思春期の子供に多く見られ、重くなると朝なかなか起きることができなくなり、これが不登校につながることもあります。
起立性調節障害の症状と原因
起立性調節障害は自律神経の病気の1つであり、起立したときにめまいや動悸、失神などが生じます。その他の症状については食欲不振や顔面蒼白、倦怠感などが現れることもあります。
なぜこのような症状が発生するのかその原因については、自律神経の機能が低下して循環器系の調節がうまくいかなくなるからです。一般的に人間は立ち上がる際には自律神経の1つの交感神経が働いて、血圧を維持します。しかしこの神経の働きがないと、血圧を維持することができなくなり、めまいや動機、失神などの症状が引き起こされるのです。
自律神経の機能が低下する理由は、水分の摂取不足や運動不足、精神的なストレスなどが挙げられます。またこの病気に悩む患者の多くに、遺伝傾向があるとされています。
起立性調節障害は当院にお任せください
自分の意思ではどうにもならない病気であるため、周りの人がこの病気への理解を深めることが大切です。当院は確かな知識と技術はもちろん、思いやりの心をもって皆様の健康に貢献します。
少しでも不調を感じたらまいにち整骨院・整体院にご相談ください。
めまいについて
めまいとは目が回る様な感覚がある症状のことを指します。
めまいの原因と症状
原因については内耳の三半規管に何らかの異常が出ていることが多く、身体の平衡感覚を正常に保てない状態になります。他にも低血圧も原因の一つとしてあげることができ、重い病気では脳梗塞や脳出血が原因になることもあり、何度も反復する場合は病院での検査が必須です。メンタル系の病を患っていて、向精神薬を服用していることも原因になることがあります。
朝の起床時に布団から出て起き上がった際、たちくらみのような症状や平衡感覚を失って周囲がくるくると回転しているかのような感覚に陥ります。症状が強いと倒れてしまう方も少なくはありません。ふわふわと浮遊しているような感覚や、天と地の境が分からなくなるような症状、ろれつが回らない症状などもあり、突発的な症状では大きな問題になることは少ないものの、何度も反復したり毎日のようにめまいが起きている方であれば、何らかの病気が隠れている場合もありますので注意が必要です。
めまいでお悩みの方は当院にお任せください
めまいは筋肉の硬さが原因となる場合や自律神経の乱れ、眼精疲労など様々な原因が考えられます。当院では丁寧なカウンセリングで何が原因で不調が起こっているのかを見極め、施術を行っていきます。
まいにち整骨院・整体院で不調のない健康な身体を作りましょう。めまいでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
自律神経の乱れについて
自律神経の乱れで悩まされる人は多いので生活習慣の悪さや疲労とストレスの蓄積が考えられるでしょう。昼夜逆転生活を送っていたり、仕事のし過ぎで疲労が溜まっていたりすると自律神経が乱れやすくなります。
自律神経が乱れる原因
仕事におけるプレッシャーや人間関係の悩み、家庭不和からストレスを感じ、自律神経の乱れに繋がるケースも多いです。症状は多岐にわたっていますが、不安感や緊張感を強く感じるようになったり、吐き気やひどい汗、倦怠感や頭痛を経験したりするケースが多いと言えるでしょう。
手足が痺れたり、動悸や目眩が起こったりすることもあります。臓器に影響が出ることもあり、胃酸の過剰分泌による胃炎、腸の蠕動運動以上による過敏性腸症候群等になる可能性もあるので要注意です。
自律神経の乱れでお悩みの方は当院へお任せください
不調を感じていても自律神経の乱れが原因であることに気がつかない人は多い傾向があるので、あらかじめ原因や症状を理解しておき、いざという時に見分けられるようにしておくことが大事だと言えます。自律神経の乱れの疑いがある時には、当院へお越しください。適切な処置やアドバイスを行います。あなたのご来院心よりお待ちしております!
難聴について
難聴は年齢とは関係なく、誰にでも起こりうる病気です。突発性難聴や小児難聴など、様々な種類があります。
難聴の原因
難聴の原因について、耳の聞こえに影響する難聴は加齢によるものと、騒音にさらされることで生じるものがあります。
またストレスやウイルス、血流障害が原因といわれる突発性難聴も有名で注目が集まっています。
中耳炎も難聴の引き金となる原因の1つで、滲出性は鼓膜に長期間体液が溜まることで、炎症が慢性化するのが原因です。
真珠腫性中耳炎は鼓膜が奥に入り込んでしまい、垢などが溜まることで腫瘍のような炎症を生じるのが特徴です。
他にも耳管狭窄や耳硬化、メニエール病も難聴の原因になりますし、脳腫瘍が引き起こすケースもあるので注意が必要です。
難聴の症状について、難聴は原因によって聴力が低下したり、一部の音が聞き取りにくくなるといった変化をきたします。一時的なものでしばらくすると回復するケースもあれば、悪化する一方で一向に回復しないこともあります。
慢性化したものを放置したり、突発的に生じた症状の診断や治療を先送りにするのも、症状を固定化させたり治りを悪くするので油断禁物です。
特に、突発性は治療のタイミングが回復の鍵を握るので、耳の聞こえがおかしいなと感じたら、早め早めに受診することをおすすめします。
難聴でお悩みの方は当院にお任せください
聞こえにくさは患者によって異なり高音だけが聞こえない人もいれば、まったく聞こえない人もいます。ストレスや睡眠不足、過労などが重なると起こりやすいです。
一度失った聴力を取り戻すのは難しいです。そのため、違和感を感じたら早めにまいにち整骨院・整体院へご相談ください。
耳鳴りについて
耳鳴りを経験する人は少なくないので、原因や症状について理解を深めておくことをおすすめします。
耳鳴りの原因
10秒程度の一過性のものであれば病気の可能性が低く、心配する必要がないものです。ですが、長く続く場合は難聴を伴っているケースが多いと言えます。
明確なメカニズムは解明されていないものの、難聴が認められた側の耳で耳鳴りを経験する人が非常に多いです。耳垢栓塞や中耳炎などのケースもありますが、メニエール病や突発性難聴などを発症している可能性もあるので注意が必要だと言えます。
難聴が認められない場合は、更年期障害や高血圧、高脂血症や低血圧が原因であったり、心因性のものであったりする可能性もあるでしょう。
具体的な症状としては、「ジー」「キーン」などの音が聞こえ続けるというものがあげられます。周囲にこのような音を出す機器などがないのに、突然聞こえることが特徴的です。人によっては音の聞こえ方に違いがありますが、違和感や不快感を覚えるケースが多いと言えます。
軽症であれば小さな音が疲れているときだけ聞こえるケースが多いですが、重症化すると常に音が聞こえたり他の音が聞こえないほど耳鳴りがひどくなったりするでしょう。
耳鳴りでお悩みの方は当院にお任せください
当院ではまず丁寧なカウンセリングで原因を見極めていきます。筋筋膜、関節、内臓、頭蓋、等、貴方のお身体の状態によって施術法は沢山ありますので、お一人おひとりに合った施術で症状を改善いたします。
耳鳴りでお困りの方はまいにち整骨院・整体院にご相談ください。
猫背矯正について
自分が猫背の姿勢に悩んでいる場合には、猫背矯正に興味を持っている人も多いかもしれません。猫背はさまざまな要素が関係しますが、最も大きいのは脳の認識が誤っていることです。
背筋を丸めることを自然であると解釈し、拒絶反応を起こさなくなっています。このような状態になるのは、日頃からその姿勢が定着しているからです。最初は違和感があっても、脳が順応して次第に受け入れるようになっていきます。
猫背になる原因と症状の悪化
こういった姿勢を助長する代表的な例はオフィスワークです。自分の身長や座高に合っていない椅子に座り、前に傾斜しながらパソコンなどを見ている場合に起こります。
それが続いて猫背矯正が必要なレベルになると、筋肉への負荷も相当な大きさに達しているでしょう。関節や筋肉が圧迫されており、楽な姿勢を無意識に選ぶようになるのです。
背筋を伸ばすほうには向かわず、さらに曲げることで緩和しようとするケースが多く見受けられます。そうすると、脳の認識がアップデートされて、その曲げ具合を標準だと解釈するというわけです。
そのまま放置していると、大胸筋などが収縮して戻らないような問題も発生します。その結果、猫背矯正のハードルが高くなってしまうので注意しなければなりません。
猫背矯正は当院にお任せください
猫背は肩こりはもちろん、首のこりや痛み、腰痛など筋肉に関連したものから、しびれや神経痛などの神経症状、抑うつ状態などの精神に関わるものまで多岐にわたり引き起こす可能性があります。
当院で行う矯正は危険なボキボキさせる矯正ではなく、急激なチカラを入れる事もなくリラックスして受けていただけるように進めますので非常に安心です。猫背でお悩みの方はぜひ一度、当院の猫背矯正をご体験ください。
産後骨盤矯正について
産後骨盤矯正は名前のように、産後に骨盤を矯正することを指すので、原因と症状は妊娠や出産がきっかけで症状は歪みにあるといえます。
産後での骨盤のズレによる影響
妊娠や出産は女性にとって体に掛かる負担が大きく、骨盤を含む骨格の歪みを引き起こします。妊娠・出産の期間はホルモンバランスを変化させ、骨盤が開き気味になりますが、出産後も開きっぱなしだと不都合が生じます。
基礎代謝の低下や手足の冷えなどが影響し、冷えやむくみといった症状があげられます。骨盤がズレると姿勢にも影響しますし、姿勢が悪くなると内臓の位置が変化して体型が緩んだり、疲労が抜けにくくなるといった症状に繋がります。
産後骨盤矯正するメリット
産後骨盤矯正は骨格の歪みを確認しながらズレを改善することで、妊娠や出産の影響による症状の緩和をはかります。骨盤は出産から時間が経過することで少しずつ元に戻りますが、産後骨盤矯正はそれを促進することで、改善を早める作用に期待が持てます。
産後骨盤矯正には他にも、腰の痛みやむくみの改善、便秘解消や生理痛の緩和、肩や背中のこり解消などのメリットもあります。血行が改善して血流が良くなりますから、肌質も改善されて健康だけでなく美容面にも変化が見られます。
産後の骨盤のズレでお悩みでしたら当院へお任せください
骨盤調整は矯正後の生活スタイルによっては、元に戻ってしまう可能性がありますが、当院では矯正後に気をつけるべきこともしっかりお伝えさせていただきます。
また、当院ではキッズルームも完備しておりますので、安心してご来院ください。
施術についてお悩みや不安な点もお聞きいたしますので、お気軽にスタッフへご相談ください。ご来院お待ちしております。
骨格矯正

\是非一度お試しください/
- 痛みが何度も繰り返す
- 同じ態勢でいるのが辛い
- 動かし始めが辛い
- 身体が動かしづらい

身体の歪みが生じることで筋肉への神経の伝達に異常が出てくる恐れがあり、その結果、うまく身体を使えなくなってしまいます。
足の引きつり、立ち上がれない、首を回せない等もその症状の1つです。
筋肉をほぐしても神経伝達は改善できません。
関節の歪みを整えて自分の身体をコントロールしましょう。
体調不良の原因にもなり得る身体の歪みを整えるストレッチ

日常のクセや習慣、また生まれついた身体の構造によって、人々の身体は様々な歪みを生じることがあります。
その歪みが大きくなると、身体に筋力のバランスが崩れてしまいます。
そしてこの筋バランスのズレは特定の筋肉や関節などの身体への負担を増やしてしまうでしょう。
健康な身体を維持するために歪みの予防という観点からストレッチを習慣化して筋肉の柔軟性を高めましょう。
料金
①骨格矯正スタンダードコース 1,650円(税込) |
---|
骨格矯正スタンダードはお得な回数券も販売しております |
②上肢ストレッチコース 1,650円(税込) |
肩のこわり、五十肩の予防などにオススメ |
③下肢ストレッチコース 1,650円(税込) |
足のむくみ、腰の痛みなどにオススメ |
巻き爪












料金
爪の巻く強さによって料金が変わります。
無料カウンセリング | ¥0 |
---|---|
軽度の巻き爪 | ¥5,500 |
中度の巻き爪 | ¥6,600 ~ ¥7,700 |
重度の巻き爪 | ¥8,800 |
爪のクリーニング | ¥0~¥2200 |
※一箇所の値段となり片足の親指の右側 左側を1つの器具で2箇所両方補正する場合は2200円の加算となります。

その他ケア
割れ爪の修理 | 1箇所 ¥3,300 |
---|
巻き爪ケアのよくある質問
八女市・八女・筑後 まいにち整骨院では巻き爪ケアの専門施術を行わせて頂いております。
来院頂く前、来院頂いた後に患者様からよく頂く質問をまとめました。
なぜ巻き爪になるのですか?
窮屈な靴を履いて爪に当たっていたり、爪の切り方の問題で短く切りすぎて深爪にしてしまったり、逆に爪を伸ばし過ぎて乾燥することで巻いてしまったり、体重が増えることで爪の脇の皮膚が肉厚になることで爪を押して巻き爪になりやすくなると言われております。
病院では巻き爪の治療は手術をすることが一般的でありますが当院では一切メスを入れずに特許取得のプレートを用いることで巻き爪の症状を改善していきます。
どうやって治すの?
日本はもちろんドイツなど海外でも特許を取得したプレートを爪に貼り付けて爪を広げていきます。
痛みはありませんか?
ご安心下さい。痛くないです。
ただすでに深爪をした端の爪が刺さっている場合などは少し我慢して頂かなくては行けないこともあります。
どれぐらいで巻き爪の痛みは改善するのですか?
痛みだけでしたら当日良くなる方ばかりです。
通院回数は痛みが取れれば良いという方は、次回補正具を外して終了となりますので2回
巻きの強い方、爪の伸びが遅い方などは1年以上かかる方もいます。
だいたい軽度で2.3回 中度で4〜7回 重度で5回〜で爪の生え際まで平らになっていきます。
時間はどれくらいかかりますか?
1本で40分程度ですが初回は説明もありますので1時間程度のお時間を頂く可能性があります。
料金はどれくらいかかりますか?
初回お支払い頂く金額は重度で1本10,000円程度 軽度で7,000円程度の方が多いです。
どれくらいの頻度で通院すれば良いですか?
衛生的な問題から月に1回の通院が必要です。
完治しますか?
特許取得の補正具で爪の生え際まで平らして再発を防ぐ事ができます。
しかし外反母趾や遺伝的素因により、何度矯正しても爪が巻いてきてしまう方もいますので皆さんが完治するとは言えません。
爪の生え際まで平らになったとしても、先の細い靴を履いて爪を圧迫して矯正してしまえば
再発する事も考えられますので履物にも注意して下さい。
当日の服装はどうすればよいでしょうか?
お着替えを用意していますのでお好きな洋服でご来院下さい。
他の医療機関で巻き爪の治療を受けておりますが転院はできますか?
はい。転院に関してですが問題なく承りさせていただきます。転院の手続き等も必要ありませんので直接当院にお問い合わせ下さい。
